Summary of Theses 2001
2001年度工学部
建築学科計画系梗概集
※ご覧になりたい研究室名をクリックするとその研究室までジャンプできます
岩岡研究室 加藤研究室 田丸研究室 奈須研究室 羽生研究室 山崎研究室
 
岩岡研究室
都心型超高層マンションにおける平面・立面形態について
古宮 直子
加藤研究室
秦野市鶴巻温泉駅周辺地区のまちづくりに関する研究
成田 卓也
大磯町の住宅市街地の変容に関する研究
−歴史的空間を活かしたまちづくりにむけて-
井藤 太造
小田原市における旧東海道周辺のまちなみ資源の実態に関する研究
力石 亨
鎌倉市における開発と緑地保全に関する研究
−腰越地域の住環境と緑地活用を考える-
池上 真一
鎌倉市中央地域の路地空間の実態に関する研究
阿部 真臣
港北ニュータウンにおけるグリーンマトリックスシステムに関する研究
−緑道・公園の利用実態調査を通して−
山口 真也  下山 広道
世田谷区における狭あい道路の実態に関する研究
高橋 春美
幕張ベイタウンの現況とその評価に関する研究
-集住生活と建築との関係を探る-
伊東 和美
山谷地域における簡易宿泊所の実態に関する研究
早房 清
代官山地域の再開発事業と周辺地域の変容に関する研究
-地区計画づくりにむけて-
織田 雄洋
都心居住型超高層マンションの建設経緯に関する研究
−港区白金6丁目計画の場合-
木村 徳
田丸研究室
JR相模原駅周辺地区の商業地の活性化を目的とした地区計画
一之瀬 圭太
介護福祉をとおしたまちづくりNPOの役割
〜町田市第7エリアをモデルとして〜
上村 彩子  森尻 美穂
大和市のまちづくりにおける市民参加についての調査研究
伊藤 公貴
玉川学園駅前商店街のバリアフリー化についての調査研究
〜高齢者に開放された街〜
永蔦 めぐみ  大石 香菜子
狛江市の景趣候補地の選定と保全について
丸山 美沙
少子化に対応するためのまちづくり
小栗 真実
都市計画マスタープラン策定後の進行管理システムに関する調査研究
高橋 歩美
中国の歴史その歴史から学ぶこと
山田 成子
奈須研究室
バリアフリー思想と建築
菅原 純一
老人デイサービスに関する研究
池田 雅一
高齢化社会の住環境に関する研究
小笠原 淳
有料老人ホームの居場所
富岡 大和
高齢社会の自立
−意識の交換と知識の蓄積−
栗林 俊伸
明日の有料老人ホーム像を求めて
長谷川 勝巳
高齢者と連帯を進める学校の在り方
蓼沼 孝明
高齢者が利用しやすい駅の研究
松井 健太
高齢社会におけるまちづくりの発展や課題
>−生活環境の充実・福祉のまちづくりを求めて−
本山 泰裕
羽生研究室
H. P.ベルラーヘのアムステルダム証券取引所の研究
〜その近代性について〜p
広沢 友樹
アイヌ民家におけるチセの小屋組について
藤井 啓貴
パラディオの別荘建築におけるピクチャレスク性
〜ヴェネチア教会堂に与えた影響〜
久保田 竜介
修道院建築とイギリスの農民住宅
永田 秋恵
モナコの都市形成について
尾崎 正憲
植民地都市マラッカ
曽根 誠
伝統的左官技術の伝承について
松岡 由香
上五島の教会建築について
伊倉 幸太郎
ヴェルサイユ宮殿の室内装飾の比較
竹内 伸行
タイ・バンコクにおける水上住居の研究
〜その源流と変容〜
小貝 香織
プロパガンダとしての建築
〜ナチス・ドイツの建築家アルバート・シュペーアの作品についての考察〜
町田 滋
山崎研究室
ホテルの空間評価に関する研究
朝岡 直樹
学校用家具の調査研究
大部 洋和
都市における若者ホームレスの生活行動と空間・場の利用実態
川本 悟司
生涯学習の機能と空間・場の需要に関する研究
岩田 奈々
生涯学習空間と機能の再編に関する考察
松井 将師  三澤 智  磯田 隼一
適応指導教室における児童生徒の行動と教室の使われ方
内田 景子
少年の集合活動空間・場についての基礎研究
近藤 慎哉
サッカー競技場における臨場感に関する研究
長島 成利
庁舎建築の面積構成と空間評価に関する研究
大津 拓馬  棚田 創
松戸市におけるデイサービス施設の利用実態調査
前野 和喜
<< 2001年度梗概集目次へ